動画・画像編集

OBS Studioの小技。撮った動画に、おしゃべりを入れる方法あります

OBS Studioの小技。撮った動画に、おしゃべりを入れる方法あります

OBS Studio小技。録画の時ゲーム音が入らない時はこうする

OBS Studioの音声の設定。忘れた頃におこる音声の不具合。思い出すのも、めんどうなので、記事にしておきます。よろしかったら、参考にしてみて下さいね。ちなみに、ゲーム機はXboxです。

【OBS Studio小技】キャプチャーボードから読み込み失敗したら

OBS Studioの「映像キャプチャデバイス」での設定ができたのに、映らん!ってときは、こうしてみてね。

OBS Studioの色調のこととモニターとの関係について少し。

OBS Studioの色調のことと、モニターとの関係について、少しだけ考察してみました。

OBS Studioの更新状況。編集メニュー追加とノイキャン機能

こういう、痒い所に手が届く更新は、とってもありがたい。メモとか要らなくなりますね。まだ無かったのが、どうなん?って話なのですが、オープンソースなので「まあまあ、いいんじゃね?」って感じ。

Windowsパソコンで使うBasicolor3217とStreamlabsOBSは快適なのか?

Basicolor3217とStreamlabsOBS。この組み合わせで、使いはじめて丸2カ月。実際のところ、ほんとに快適なのか?振り返ってみて検証してみました。

WonderFox HD Video Converter Factory Pro魅力を3つピックアップ!

WonderFox HD Video Converter Factory Proは、多機能動画変換ソフト。とてもぜんぶを記事にまとめられそうにないので、使ってみて良かった機能から3つピックアップ!

Finalhitフォトエディタで加工した写真をくっつけてみた

UlikeやSNOWにFiuFiuなど、写真の加工アプリって楽しいのがいっぱいありますね。そんな中、Finalhitは、カットや周辺光量の調整などで使っています。ふだんは使ってなかった、コラージュって機能。これは写真を2枚から最大9枚までを、くっつけることができる機能。

動画編集を始めるなら初心者にも優しいEaseUS Video Editorで決まり!

EaseUS Video Editorの無料プランで、動画編集をしてみましたが、有料プランも使ってみたので、その違いをくらべてみます。それぞれのプランで編集した動画も載せているので、使ってみる前の参考にしていただけたらと思います。※EaseUS Video Editorは、Windows10、8.1、8、7、Vista、XPに対応しています。

EaseUS Video Editorで動画編集始めたらStreamlabsOBSでOKになった

さいきん使いはじめたEaseUS Video Editor。これが良くできてて、カット編集もすごく簡単でやりやすい。なのでなので、一時停止は無くても編集でカバーできるので、録画のソフトは安定重視のStreamlabsOBSでOKに。

無料でここまでできる!動画編集ソフトEaseUS Video Editorを使ってみた

いろいろある動画の編集ソフト。無料のソフトに有料ソフト、使いかたもそれぞれ様々。本格的に加工のできるソフトを物色していたら、見つけたEaseUS Video Editor。ぜんぶの機能が無料で使えるみたいなので、さっそく未加工の動画で使ってみることに。けっか?ていねいなチュートリアルもあって、使いやすくていい感じだったので、記事にしておきます。参考になったらうれしいです。

初めてのキャプチャーボードにピッタリBasicolor3217

ゲームの録画や配信に必要不可欠なキャプチャーボード。キャプチャーボード Basicolor3217 を使いはじめて1ヵ月。さすがに4Kには対応してないけれど、なかなか良いので、使用感などを残しておきます。正直なところ「なんでこれから試さなかったんだ自分!」と、キャプチャーボードを使い始めたときのじぶんに言いたい!

動画配信ソフトOBS StudioとStreamlabsの特徴と違い

無料で使える、動画の配信ソフト、OBS StudioとStreamlabs OBS。配信だけじゃなく、録画もできる、優秀な有名ソフトです。ベースのソフトは、OBS Studioなので、基本的には、おんじなんだけど、ちょっとちがう。なにがどう違う?その検証と考察です。

安いキャプチャーボード Basicolor3217 を使ってみた

使っていたキャプチャーボードを、Basicolor3217に変えてみたので、使用感などを残しておきます。

OBS Studio配信の音量調整に救世主!DeeTrimCast

ネットニュースでみつけた、DeeTrimCastっていうソフト。これは、音声の配信時の、音量やノイズを、調整してくれるソフト。OBS Studioにも、フィルター機能から、追加が可能だそう。これで、ゲーム中に叫んでしまっても大丈夫。そんなDeeTrimCastを、ちょこっと紹介。
タイトルとURLをコピーしました