【information】

このホームページには、
アフィリエイト広告や
プロモーションが含まれています。
ご質問やご相談、感想などは、「niikenchan@gmail.com」までお願いいたします。
お問い合わせへ

※現在、スキンケア関係の記事をnoteへ移行中です。

応援フォローよろしくお願いいたします。

https://note.com/niikenchannel/

無料でここまでできる!動画編集ソフトEaseUS Video Editorを使ってみた

いろいろある動画の編集ソフト。

無料のソフトに有料ソフト、

使いかたもそれぞれ様々。

 

本格的に加工のできるソフトを

物色していたら、見つけた

EaseUS Video Editor。

 

ぜんぶの機能が無料で使えるみたいなので、

さっそく未加工の動画で使ってみることに。

 

けっか?

 

ていねいなチュートリアルもあって、

使いやすくていい感じだったので、

記事にしておきます。

参考になったらうれしいです。

 

 

動画編集ソフトEaseUS Video Editorをつかった感想はこんな感じ

 

良かったところと、いまいちなところ、

そしてそして、

無料プランと有料プランのちがいをまとめてみます。

 

 

良かったところ

 

ていねいなチュートリアルが、わかりやすくて迷わない。

チュートリアルは、さいしょの1歩だけじゃなく、カット編集などのチュートリアルもあるので、挫折しない。

テキスト(テロップ)、画面切り替えエフェクト、音楽などなど、素材も豊富にそろってる。

 

ここは仕方ないけどいまいち

 

無料プランで、ウオーターマークが入るのはしかたないけど、ちょっとでっかくね?

 

 

ここがちがう、無料プランと有料プラン

 

動画長さ制限なし(無料プランでもOK)

全機能の利用(無料プランでもOK)

全ての素材の利用(有料プランだけ

1080p解像度の動画をエクスポート(有料プランだけ

ウォーターマークなし(有料プランだけ)

 

☆まずは無料プランで使ってみて、有料プランでできることが必要なら有料プランへ。でOK。

有料プランにする決定打は、ウオーターマークの有無になりそうですね。

 

 

さっそくいろいろみていきましょう

 

動画編集ソフトEaseUS Video Editorを使ってみたらこうなった

 

使ってみたい素材や編集方法は、

ぜんぶ使ってるとキリがありません。

それほどいろいろできます。

 

下の画像は、

画面切り替えエフェクトとテロップとカット編集、

これくらいまでやってみたところの完成画面です。

 

 

 

ここまで完成したところで、

YouTubeに動画を公開したので、

載せておきます。

 

無料プランのほうなので、

画面うえにウォーターマークが

がっつり入っています。

 

EaseUS Video Editorで作った動画

 

無料プランのほうで作ったので、

上にウォーターマークが入っています。

「ウォーターマークの入りかたはこうなんだ」の見本にどうぞ。

 

 

 

ところで、無料プランと有料プランの違いってなに?

ちょっとくらべてみます。

 

あとのほうに、編集するときの画面をスクショで載せています。

すぐに見てみたいと思ったらこちらから飛んでくださいね。

▶ EaseUS Video Editorの動画編集はこんな感じ

 

プランは無料プランと有料プランの2つ

 

・無料プラン

・有料プランは税込3,949円から

 

有料プランでも、他の動画編集ソフトとくらべてみても、安い感じですかね?

 

ここがちがう、無料プランと有料プラン

 

動画長さ制限なし(無料プランでもOK

全機能の利用(無料プランでもOK

全ての素材の利用(有料プランだけ

1080p解像度の動画をエクスポート(有料プランだけ

ウォーターマークなし(有料プランだけ

 

無料プランでつかえる素材もけっこうあるので、

ウォーターマークがどうか?ってところですね。

 

無料プランでどこまでできるかやってみた

 

まずは無料プランで使ってみてから、

有料プランでできることが必要なら有料プランへ。

でOKなソフトEaseUS Video Editor。

 

無料プランでそこまでできるか?

実際に使ってみました。

 

その前に、EaseUS Video Editorのホームページに載ってた、

特徴とできることを確認してみます。

 

特徴とできること

 

1.トリミング・カット・分割・合併・回転・逆再生・再生スピードの加速/減速など

2.動画フィルター及びオーバーレイのエフェクトが充実

3.どのタイプのファイルとデバイスにもご対応

4.あなたのストーリーをいつでもYouTube、Facebook、Twitterなどに共有することが可能

5.動画をDVDに焼くことも可能

6.日本語対応

 

では、編集画面を見ていきます

 

EaseUS Video Editorの動画編集はこんな感じ

 

まずは、「ここは良く使うよなぁ」ってとこを完成画面の画像でまとめ。

 

 

画像だけ見ると、

こんなにやる事あるの?感まんさいですが、

EaseUS Video Editorは、

ていねいなチュートリアルがあるので、

ぜんぜん迷わないでサクサク進んでいけます。

 

さいしょのさいしょから見ていきますね。

 

 

※ EaseUS Video Editorは、動画の編集ソフトなので、

あらかじめ、素材となる動画や画像は必要になります。

ねんのため。

 

 

▼ソフトを立ち上げると、いちばん最初に出てくる画面▼

 

最終形のサイズを選ぶところから始まります。YouTubeだと「16:9」。

 

 

▼作りたい動画のサイズを選んだつぎの画面▼

 

左上の「ダブルクリックしてファイルを導入する」からスタートです。

 

 

▼やってみるかと、ダブルクリックすると、こんな感じでチュートリアルがはじまります。

 

 

▼下にある長方形の空白がタイムライン。

ここに、撮って読みこんだ動画をドラッグして、加工編集がはじまります。

 

 

▼動画のカット編集も、チュートリアルが付いてます▼

 

 

テキスト(テロップ)や画像切り替えエフェクトも、

素材をえらんで、付けたいタイムラインの場所に、ドラッグするだけ。

かんたんです。

 

▼テキスト(テロップ)▼

 

素材(見せかた)を選ぶと、自動でダウンロードして、使えるようになります。

慣れるまでは、装飾のないほうがかんたんなよう。

 

じつはじつは、作った動画、

テキスト部分を失敗していたり。

装飾がずれてしまっています。

さーせん。

 

 

つぎは動画のカット編集後の、

つなぎのエフェクト追加です。

 

▼いろいろありますね▼

 

…ぜんぶ英語表記なので、

使ってみながらおぼえていく感じ?

 

 

もう一度「ここは良く使うよなぁ」のおさらいしときます。

 

 

▼文字なしの、完成形はこちら▼

 

 

ここがいい

 

ていねいチュートリアルがあるので、

迷わなくってよかったソフト。

 

いろいろたくさんできる動画や画像などの編集ソフトって、

プロ向けなのか、あまりていねいでないソフトが

多めって感じるのは、ぼくだけですか?

 

どれもこれも優しくなかったです

(個人的感想)。

 

画面をあけたら「さあどうぞ」って。

さいしょはどっからやんの?

 

EaseUS Video Editorはこれが無かったです。

ユーザー放置プレーは無いので、

安心してはじめられます。

 

ここはいまいち

 

無料プランのウオーターマークがでっかいこと。

これだけ?

これだけです。

 

あ、素材の英語表記、

つらいっちゃっ辛いかも。

ここは、おぼえるまでの問題なのですがね。

 

まとめ:EaseUS Video Editorは、無料プランでがっつり編集できるので良いソフト。ウオーターマークの大きさをどう考えるか?

 

まずは無料プランで使ってみてから、

有料プランでできることが必要なら有料プランへでよくね?

 

4000円くらいから始められる有料プラン。

でもでも、

さいしょから有料プランにして、

もし使えなかったら?

 

ここは、無料プランで使ってみて、

よかった!ってなってからでOKだと思いますよ。

 

ってことで、

良かったところ、いまいちなところ、

無料プランと有料プランのちがいを、

まとめておきます。

 

 

良かったところ

 

ていねいなチュートリアルが、わかりやすくて迷わない。

チュートリアルは、さいしょの1歩だけじゃなく、カット編集などのチュートリアルもあるので、挫折しない。

テキスト(テロップ)、画面切り替えエフェクト、音楽などなど、素材も豊富にそろってる。

 

ここは仕方ないけどいまいち

 

無料プランで、ウオーターマークが入るのはしかたないけど、ちょっとでっかくね?

 

 

ここがちがう、無料プランと有料プラン

 

動画長さ制限なし(無料プランでもOK)

全機能の利用(無料プランでもOK)

全ての素材の利用(有料プランだけ

1080p解像度の動画をエクスポート(有料プランだけ

ウォーターマークなし(有料プランだけ)

 

☆まずは無料プランで使ってみて、有料プランでできることが必要なら有料プランへ。でOK。有料プランのする決定打は、ウオーターマークの有無になりそうですね。

 

 

▼動画編集ソフトEaseUS Video Editor▼

▶ イーザスソフトウェアの動画編集ソフトEaseUS Video Editor(日本語対応) 

 

あわせて読みたい

 

動画編集・画像編集 記事一覧

 

タイトルとURLをコピーしました