社交不安障害と適応障害の現実。私の場合。

社交不安障害と適応障害の現実。

 

まず、はじめに。

あくまでも、私の場合ですので、

ご了承くださいね。

 

いきなりなんにもできなくなった。

 

仕事はもちろん、

私生活も。

 

診断は「不安障害」だけど

「軽いうつ」だったらしい。

 

2023年2月に診断が変わりました。

「うつ病と社交不安障害」

とりま、ご報告。

 

自分に合ったお薬が見つかるまでがたいへんだった。

 

さいしょのところの診断で、

処方されたのは「デパス」

 

短時間で楽になるけど、

すぐに効果は切れる。

 

そして、

依存症が残るらしい。

 

それを知ったのは、

ふたつめの、現在通っている、

心療内科の先生から教えてもらったから。

 

そして、

処方を変えてくれたの。

 

一回目の処方、

「デパス」にたどり着くまでが、

まぢ大変だった。

 

いろんなお薬を試されて、

数ヶ月は、苦しかったの。

 

おしっこ出なくなるし、

めまいがひどくなるし、

目がギラギラになってしまったりも。。

 

そしてね、

ようやく「デパス」で落ちついたの。

 

今の先生を受診する時も、

とっても怖かった。

 

正直に話をして、

処方を決めてもらった。

 

さいしょは、

毎週の診察。

とてもつらかった。

 

さいしょの数週間は、

ほぼほぼ食べてなかったし、

寝てなかったし、

シャワーってなに?

って感じだったので。。

 

ほぼほぼ寝たきりで半年ほど。

 

お薬が、

なんとか普通に効いてきて、

最低限の私生活は、

なんとかできるようになった。

 

と言っても、

なにかを食べれて、

少しだけ寝れて、

何日かに一回くらいは、

シャワーができる程度。

 

体力も落ちてきたみたいで、

ほかのことは、

なんにもできなかったの。

 

ごろごろするばかりで、

つらくて眠れない時もあった。

 

なので、

眠剤も処方してくれた。

 

そのおかげで、

睡眠はとれるようになったの。

 

てか、

今度は、

寝すぎって言われたけどね。

 

先生とお薬のおかげで、

 

通ううちに、

お薬が合ってきたようで、

毎週の通院が、

2週間に一回に。

 

これは今も変わってない。

 

そして、

少しずつだけど、

いろいろとできるようになり、

外出もできだした私。

 

誤解を承知で言うとね。

 

いろいろできるの程度は、

ときどき、ごはんを焚いたり、

2日に一回は、

シャワーができるようになった程度だし、

 

外出も、

歩いてすぐのスーパーや

コンビニまで。

 

しゃべらなくていいからね。

 

いろいろできるようになった。は、

こんな感じで、

ふつうの時と同じじゃあないの。

 

人と会える時って奇跡なの。

 

とっても薬がよく効いているし、

かなりの無理もしている。

 

だからね、

 

見ためは普通でも、

優しく接してあげてね。

 

よろしくです。

 

あわせて読みたい

 

精神疾患になり、まったく無理がきかなくなった。その後どうなったのか?

 

タイトルとURLをコピーしました