ブログを始めて最初にやっておきたいこと
ブログで稼ごうって思ったら、最初に思いつくのがGoogleアドセンス広告ですよね。ほとんどのかたが、あるていどの記事数を書いて申請しますよね。ところで、申請してからOKをもらえるまでどうしていますか?
ただ待ってますか?
記事を書いてますか?
SNSとかを見ていると「Googleアドセンス通りました!」とかの発信を見て、焦ってしまったりしていませんか?
ほかの人とくらべて落ち込んだりしていませんか?
これ、はっきり言って無駄です。
せっかく成果をあげている多くの方達がたくさんいるので、ほかの人のブログを読んでみて、ライティング手法やSEOマーケティンなどの手法も学んでいきましょう。
そして、少しづつ取り入れて、どんどん記事を書いていきましょう。くらべるのは過去の自分自身でOKなのです。
なんでもそれなりの成果を出すってたいへん。
それでも少しずつでも継続すれば成果は出てきます。でもね分野のちがいで成果がでるまでの量と質はちがう。
そこをわかって努力と継続できるかどうかが成果の分かれめ。
ぜったいやっちゃいけないことは他人とくらべてしまうこと。上にも下にも同じことをやってる人はいっぱい居ますからね。
なんでもそれなりの成果を出すってたいへん。それでも少しずつでも継続すれば成果は出てくる。でもね分野のちがいで成果がでるまでの量と質はちがう。そこをわかって努力と継続できるかどうかが成果の分かれめ。ぜったいやっちゃいけないことは他人とくらべてしまうこと。上にも下にも人はいっぱい居る
— にいけんちゃん|キレイになりたい (@kensukeniitsu) December 5, 2021
だれでも最初は初心者
もうだれでも毎日のように文章は書いていると思います。仕事なら業務連絡のメールやLINE。友だちどうしのやり取りや、彼氏さんや彼女さんとのやりとりなどなど。
しかしながら、文章を書くことってどこかで習いましたか?
実は、ほとんどのかたが自己流なんです。
いろいろなSNSで相談を受けつけていたり、チャットなどのやりとりを見ていると、意味不明な文章でいっぱいです。でも、これはしかたないこと。だれにも教えてもらってないですからね。
たしかに国語っていう科目はありますが、作文ってなんかいくらい書きましたか?きっと数えられるくらいじゃないですか?
そうなんです、自分の伝えたいことの言語化って教えてもらってないのが現状。自分で学んでいくしかないんです。
ブログの記事を書きながら学ぼう
学ぶのは、ライティング(SEOライティングと、セールスライティング)と、マーケティング。
ライティングやマーケティングの本は、たくさん出ていますが、だいたい書いてることはおなじ内容。PREP法やら聞いたことのないことばがいっぱい出てきます。
しかし、言わんとしていることは、どういう順序で書いていくと伝えたいことが読んでる人に伝わるか。そこに尽きます。
伝えたいことによって、手法やらの工夫も必要ですが、ここは試行錯誤しながら書いていって、身につけていくしか方法はありません。
ここが、いちばんの踏ん張りどころです。
いちど身につけることができたら、退化することはないですし、いろいろなところで応用もできますからがんばってくださいね。
なにを書いたらいいの?
なにを書いたらいいのか迷ってしまったら、楽天アフィリエイトや、Amazonアソシエイトでブログを書いてみましょう。
Amazonアソシエイトは申請が必要ですが、楽天アフィリエイトは申請なしではじめられるので、まずはここから書いてみましょう。
Googleアドセンスの申請が通っても、記事を書いていかないと収益は発生しません。ブログを読んでもらう人がいないと、広告を貼っても意味がありませんからね。
ということで、申請をすませたら、どんどんブログの記事を書いていきましょう。
とはいえ、さいしょからテーマが決まっていたら迷いませんが、テーマが思いつかないで、なにを書いたらいいのか迷子になっちゃいますよね。これを書いてる私もそうでしたから、その気持ちわかります。
そこで、楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトの出番です。
まずは、あなたの身のまわりを見渡して、買って良かったものや、読んで良かった本の感想記事を書いてみましょう。
さいしょは、もちろん自己流でもいいのですが、先ほどのライティングやマーケティングを、少しずつでいいので、取り入れながら書いていきましょうね。
ブログで最初の1円発生までがイバラの道。ブログ開設するのも知らないことだらけ。アドセンス合格までは、本を読んだり買って良かった物の記事を書いて、楽天とAmazonアフィリに挑戦すると良き。ひとつでも売れたら楽しくなる。SEOやセールスライティングにマーケティングなど学ぶことも多いけどね
— にいけんちゃん|キレイになりたい (@kensukeniitsu) February 28, 2022
まとめと後記として
本とちがって、ブログはあとから書き直しもできるので、失敗なんて考えないで、どんどん書いていきましょう。SEOライティングやセールスライティング、そしてマーケティングなどを学びながらってところは必須ですけどね。
私ごとで恐縮ですが、やっとのことで、最近になって多少の収益は発生するようになってきました。しかし、さいしょの1円まではきっと心が折れそうになりそうになっていました。
これを読んでくれているあなたも、そういう時期もあるかもしれませんが、学びながら書いていけば、それなりの成果はでてきますから、踏ん張ってみて下さいね。
![]() ![]() ![]() |
あわせて読みたい
女性向けのマーケティングを女性が書いてくれている本。
女性向けのブログを書いていくならおすすめです。
女心を知ってみよう「プリンセスマーケティング」谷本理恵子さんの本