ツイッターをしてると困ったこと
どんどんツイートしていると、あのツイートどこ行ったっけ?ってなりませんか。私はしょっちゅうあります。そんなときは検索マーク🔍から探しちゃいましょ。
時間の短縮になりますよ。できた時間でツイート作りましょ。 |
ツイートアナリティクスから、アクセスの多かったツイートを見つけることができますが、その日付まで戻って探すってとっても大変。でした。そんな時に便利です。
検索してみたらわりと簡単に出てきたので、これまでの苦労はなんだったんだ。ってなりました。
覚え書き。ツイッターで自分のツイートをキーワードで探して一覧で表示する方法。androidのアプリからならプロフィールの右上に検索マーク🔍があるのでそこから検索すればOKです。iPhoneは持ってないのでわかりません。ごめんなさい。パソコンからなら検索窓に「from:自分のIDと検索したい言葉」でOK。
— にいけんちゃん|キレイになりたい (@kensukeniitsu) January 24, 2022
ツイッターで自分のツイートをキーワードで探して一覧で表示する方法
アンドロイドのアプリからなら、プロフィールの右上に検索マーク🔍があるので、そこから検索すればOKです。iPhoneは持ってないのでわかりません。ごめんなさい。
パソコンからなら、検索窓に「from:自分のIDと検索したい言葉」でOK。
検索結果も保存しておけます。androidのアプリなら、検索結果の右上の:(点3つのとこね)から「検索結果を保存で検索した言葉ごと保存しておけます」
呼び出すときは、androidのアプリからなら下の検索マーク🔍から一覧で出てきます。
…ツイートをメールで送ると…
パソコンでツイッターする時は、自分にメールで送っておくと、さらに時短になりそうですね。特に、ツイッターからブログの記事を作るときなんかに超便利です。
まるでエクセルの関数みたいで、いろいろできそうだけど
TweetDeck(ツイートデック)っていうアプリがあるのですが、こちらでもいろいろできそうです。まるでエクセルの関数。あまりここにハマりすぎないようにしないと、時間がどんどんなくなってしまいそうですね。
パソコンでTwitterDeckを使うと画面が広いぶん一望できて、これがまたなかなか楽しい。あまり関数的なものを知らないので、使いこなせていませんがね。
まとめとTwitterいろいろ便利アプリ
★ まとめはツイートを置いておきます。
覚え書き。ツイッターで自分のツイートをキーワードで探して一覧で表示する方法。androidのアプリからならプロフィールの右上に検索マーク🔍があるのでそこから検索すればOKです。iPhoneは持ってないのでわかりません。ごめんなさい。パソコンからなら検索窓に「from:自分のIDと検索したい言葉」でOK。
— にいけんちゃん|キレイになりたい (@kensukeniitsu) January 24, 2022
★ Twitterいろいろ便利アプリ
いまのところ良く使っているのはふたつ。TweetDeck(ツイートデック)とsocialDog(ソーシャルドッグ)です。
★ TweetDeck(ツイートデック)
複数のタイムラインや、いいねやリツイートの数で表示出来たりと、使いかたはいっぱいあるので、お好みに合わせてカスタマイズしちゃいましょ。
TwitterヘルプセンターのTweetDeckを使用する方法に詳細の説明があります。
socialDogは予約投稿もかんたんにできて、リツイートやいいねされた数や、自分がフォローしてる人やフォロワーさんのこともちょっぴりわかったりで、Twitterのアナリティクスとはちょっと違うところもあって楽しくなりますよ。