トップページの記事の表示順の変え方
WordPressのCocoonを使っているんのですが、トップページの記事の表示順の変え方をちょっと自分用にメモしときます。もしよかったら参考にしてみてくださいね。
手順はツイッターでツイートしときました
WordPressのCocoonを使っているんのですが、トップページの表示順の変え方をちょっと自分用にメモ。
Cocoon設定からインデックスのタブへ。真ん中へんの並び順からえらんで保存ボタンを忘れずに押す。ぜったい押す。まちがいなく押すこと。次回はわすれないでね私。— にいけんちゃん|キレイになりたいレビューブロガー (@kensukeniitsu) November 23, 2021
そのままの設定だと、上から新しい記事順
WordPressのテーマの中で、無料とは思えない機能のついてるCocoon。そのままでも使えるのですが、いろんな設定ができてしまいます。トップページの記事の並び順もそのひとつ。
初期設定のままだと、うえから順に新しい記事が並んでいきます。
でもでも、ブログの記事ってリライトしますよね。過去の記事をリライトしたら目につくところに置きたいのが人情ってもんです。
実はこれ、Cocoon設定でぜんぶいっぺんに変えられます。
トップページの記事を更新順に変える手順
さっそく手順です。
WordPressにログインしたら左にある「Cocoon設定」へ。
「Cocoon設定」へ行ったら、上にいっぱいあるタブの「インデックス」のタブへ。
真ん中へんの「並び順」のところに「投稿順」「更新順」「ランダム」があるので「更新順」を選択します。
最後にいちばん上と下にある「変更をまとめて保存」ボタンを忘れずに押して完了です。
注意点は2つ
ひとつめは、「並び順」の「更新順」に変更したら「変更をまとめて保存」ボタンを忘れずに。
ここは、私がしょっちゅうやらかすミスだったりします。
なにがしかの変更をするときは、ブラウザの別のタブで更新してみて、確認しながらやっています。
ふたつめは、記事の並び順のすべてが変わってしまうこと。
たくさんの記事を一気にリライトしたり、少しでも更新すると、トップページのいちばん上に来てしまいます。
サイドバーに「新着記事」を入れてる場合は、ここにも反映されるので要注意です。
2つめの注意点がどうしてもめんどい時は?
幸いなことに、WordPressの管理画面の「投稿一覧」の順番だけは変わりません。
なので、新しい記事を少しだけ最後に更新すると(段落を入れるだけでもOK)いちばん上に表示されるようになります。
別の方法はないのかって?ちゃんとありますよ。
それは「記事一覧」にある記事にマウスのカーソルを持っていくと出てくる「クイック編集」でトップに固定してしまう方法。
「クイック編集」の右のほうにある「この投稿を先頭に固定表示」のチェックを入れて「更新」でトップページのいちばん上にもってこれます。
ときどき外すのを忘れてしまうんですがね。
この「この投稿を先頭に固定表示」は、投稿一覧の上にある「固定表示」で一覧で出せるので、そこから後で変更も可能です。
まとめ
まとめはツイッターで大丈夫でしょうか。
WordPressのCocoonを使っているんのですが、トップページの表示順の変え方をちょっと自分用にメモ。
Cocoon設定からインデックスのタブへ。真ん中へんの並び順からえらんで保存ボタンを忘れずに押す。ぜったい押す。まちがいなく押すこと。次回はわすれないでね私。— にいけんちゃん|キレイになりたいレビューブロガー (@kensukeniitsu) November 23, 2021
追加で書いたのはこちら。
新しく書いた記事を、トップページのいちばん上にするには、ちょっぴり更新でOK
「記事一覧」の「クイック編集」から「この投稿を先頭に固定表示」にチェックを入れて「更新」で、いちばん上に持ってくることも可能でしたね。
それでは今回はこのあたりで。
今日も来ていただいてありがとうございます。少しでもお役に立つとうれしいです。
![]() ![]() ![]() |
あわせて読みたい
WordPressブログはムームードメインとロリポップがおすすめ
ブログを始めたいけどパソコン買う予算がない?そんな時は中古で良き