ヒキコモリストになろうと決めた、これまでのこと
今現在、精神疾患のため働けなくなり自宅療養中。 調子のいい時にブログ更新したりしています。
|
最初に心療内科へ行ったのはもう10年くらい前。
薬を飲んで食べて寝るだけの生活。
最初の心療内科は予約制じゃなかったので、
わりと症状がマシで、行けそうな日に行ってた。
そのときの体験があったから
今回の再発は正直ナメてた。
個人差がありそうなとこなんだけど、
私は再発のほうが大変。
それでもようやく
たまに症状がマシな時も、
超短時間だけど出てきた。
そんな時に決めたことをツイートに。
めざすところはヒキコモリストで良き✨
— にいけんちゃん@時々女装する不安障害系ブロガー (@kensukeniitsu) September 20, 2021
めざすところはヒキコモリストで良くね?
不幸中の幸いと言っていいんだろうか?
リモートワークな会社も出てきてるし、
オンラインでの仕事も
スキルさえあれば何かしらできそう。
副業で始めた中で残ったブログに集中。
ライター仕事も依頼が来だした。
ブログでの数円単位やアフィリエイトもちらほら発生しだした。
もともと体は弱いほうなこともあって、
ほぼほぼ自宅で出来る仕事でいこう!
そのために退職した前の会社。
そんな中でのまさかの再発。
まずは適応障害と社会不安障害を治そうな私。。
じゅうぶんに計画したつもりだったけど読みも甘かった。
病気については10年前の体験もあったので、
まだ酷くならないうちにと、
まずは心療内科へ行った。
それでも
どんどんひどくなっていく症状。
やばい!
ギリギリで始めた
自己破産と生活保護申請の準備。
まずは、
適応障害と社会不安障害を治そう。
以下は薬の服用をしだして、
症状がマシな日がたまに出てきたときに決めたマイルール。
①薬をちゃんと飲む ②ちゃんと寝る ③眠れない時は眠剤飲む ④超短い動ける時間に、食べる、風呂入る、体動かす ここでまだ余裕があったらTwitterかブログ書く。 でもでも、 ⑦辛くなったら強制終了して薬飲んで寝る
|
課題は生活をどう成り立たせるか?
前回の時とちがうのは、
貯蓄がほとんどない事と
再発がかなりのスピードで進んでる感じがしたこと。
もう自力での返済は無理かも。
法テラスへの電話相談も恥ずかしいけど泣きながら。
弁護士先生を紹介してもらって、
泣きそうになりながら
ありのままを話していった。
再発したてなこともあったので、
生活保護申請も同行してもらった。
弁護士先生ありがとうございます。
弁護士先生にサポートしてもらいながら
書類を書いていった。
メンタル系の病気で
ひとりでの申請ってけっこうな無理ゲーだと思う。
結果論になっちゃったけど
お国のお世話になることになっちゃいました。
よろしくお願いいたします。
当面は生活保護のお世話になりながら、
療養を優先しながら、
少しずつ少しずつ更新作業はしていくことに。
自己破産の手続き自体は、
まだまだ時間がかかりそうだし、
1日動いたら2~3日ダウンしながら進めてる感じ。
心療内科受診して働けなくなっても、ちょっぴりでもできることある?
最近は、
心療内科の先生から処方してもらってるお薬を、
決めらっれた時間にちゃんと飲んでると、
たまには症状がマシなときがある。
そんな時のルールはこれ。
④超短い動ける時間に、食べる、風呂入る、体動かす ⑤まだいけそうならtweetする ⑥も少しいけそうならブログ書く ⑦辛くなったら強制終了して薬飲んで寝る
|
結果、
ブログの更新スピードは
とても遅くなったけれど、
まずは病気を治すことが最優先。
ブログは、負担のない範囲で更新する。
ひさしぶりに、何年かぶりに、
自分自身との対話をした。
私自身に、
とっても無理させてきたんだって、
やっと気がついた。
ヒキコモリストでお仕事と生活できたら良くね?
もちろんずっと生活保護のままいくつもりはないのだけれど、
もう決して無理はしない。
少しずつ少しずつではあるのだけれど、
伸びてきているブログやらの収益発生。
年齢的にも
体も心も無理が効かなくなってしまっているので、
ヒキコモリストをめざしてみる。
ここから先は、
ずいぶん早くなってきてる時代の流れを見ながらの、
試行錯誤にはなりそうだけど、
書くことを中心にいろいろ組み立てていくんじゃないかな?
とか思っていますが、
臨機応変に対応ってことで。
この数年、近い未来もわからないですから。
めざすところはヒキコモリストで良き✨
— にいけんちゃん@時々女装する不安障害系ブロガー (@kensukeniitsu) September 20, 2021
あとがきとして
これまでのお勤め仕事は、体力仕事。
これで体を壊してなかったら、
まだ少しはマシだったはず。
副業状態での約1年の、
あまり寝ない生活は当然だとしても、
ここでの適応障害と社会不安障害の再発はとってもキツい。
メンタル状態が、
なんかいつもと違うかも?と感じたら、
早めに心療内科へ行くなどの対応をしてみてくださいね。
▼処方してもらってる薬▼
メイラックスのジェネリック 睡眠導入剤
※だいぶ前に輸入禁止になったデパス(エチゾラム)チエノジアゼピン系の抗不安薬。 前回はこちらの処方。こっちのほうが効いてた感じはするのですが、なかなか減らせない依存傾向のため、処方は控えられているそうな。
|
あわせて読みたい
心療内科へ駆け込み、適応障害と社会不安障害になっちゃった~のこと