暑くなってきましたね。
化粧下地もファンデーションも、リキッドタイプが好きなのですが、こうも暑いと化粧崩れが気になります。
マスクを着けているので、暑さが籠ってしまうことも、気になるところ。マスクのおかげで、多少の崩れは隠してくれいるのですが。
前回、KATEのゼロシリーズのファンデーション(リアルカバーリキッド)を使ってみて、カバー力があって良かったので、化粧下地も試して検証してみました。
KATEケイトの化粧下地プロテクションエキスパートを使ったら崩れにくかった
▼使ってみた結果▼
KATEケイトの化粧下地
プロテクションエキスパートは おなじゼロシリーズのファンデーションと合わせたら 崩れにくかった |
KATEの下地、使ってみた
・SPF50+、PA+++
(紫外線対策)
↓
・白い色
・液体だけどクリームよりは柔らかい
・塗ると、ちょっぴり白くなる
・つやも出る
・無臭っぽい
・むっちゃ伸びるので少しでもOK
☆KATEって省エネ志向なん?
↓
お散歩1時間、気温25℃位
⤴いつもとくらべて崩れにくかった— にいけんちゃん|キレイになりたいレビューブロガー (@kensukeniitsu) May 27, 2021
KATEのゼロシリーズでのベースメイクを、試してみた日は、25℃くらいでの約1時間のお散歩でも、おおきく崩れることはなかったです。
仕上げには、いつも
ルースタイプのファンデーションを使っています。 これも良かったかもです。 |
ところで、KATE(ケイト)ってどんなブランド?
KATE(ケイト)は、カネボウ化粧品のブランド。小顔シルエットマスクで話題になっていましたね。
ゼロシリーズの案内ホームページには「リアルか、アンリアルか。」というキャッチフレーズで、ハイカバーなファンデーションなどの紹介がされています。
使用感と感想
スキンケアを済ませたら、化粧下地、ファンデーションの順に塗っていきます。
使ってみた感じは、伸びも良くって塗りやすい。
塗っていくと、どんどんツヤが出てきます。ファンデーションの乗りかたも、おなじゼロシリーズの、リアルカバーリキッドを使ったからか、とてもスムーズに乗っていきます。
仕上がり具合は、ファンデーションがセミツヤ仕上げなので、ややおとなしめのツヤ肌になりました。
試した日は、ゴールデンウィークあけのお天気の日。気温は25℃まで上がりました。湿気のない日でしたが、散歩に出かけたのは13時過ぎ。いちばん暑い時間帯。
それでも、たいして崩れなかったのは、正直すごいです。
まとめ KATEのゼロシリーズの下地とファンデーションで崩れにくいベースメイクができた
いつものコスメと、だいぶお値段がちがうので、正直なところあまり期待はしていませんでした。
良いほうに裏切られました。
ふだん使い用のベースメイクは、しばらくKATEでいく予定にしています。
KATEケイトの化粧下地
プロテクションエキスパートは おなじゼロシリーズのファンデーションと合わせたら 崩れにくかった |
今回は、いつものように、仕上げにルースタイプのファンデーションを少し使ったので、ここも崩れにくさの助けになったようです。
追記
いつもは、お気に入りのブランドで、メイクしているのですが、お財布事情がけっこうたいへん。
それじゃあ、ここは、普段使いのできそうな、ブランドを探してみようかな?と始まった、コスメブランド探し。
予算を考えなければ、良いコスメはたくさん出てきますが、予算セーブがそもそものきっかけ。ここは今回ゆずれないところ。
でもでも、なかなか見つかりませんでした。
たまたま観ていたYouTube動画で、KATEのゼロシリーズが紹介されていたので、試してみることにあいなりました。
結果オーライ。なんでも試してみるもんですね。
あわせて読みたい
いっしょに使ったKATEゼロシリーズのファンデーション。
使用感などを記事にしていますので、よかったら参考にしてみてくださいね。
お手ごろ値段のKATE(ケイト)リアルカバーリキッドを使ってみた