お化粧のしかたって、だれから教わりました?
身近なひとから?
それともネット検索?
SNS?
これがいい!ってわかっても、
お化粧のやりかた実践は、
なかなか手伝ってはもらえません。
それに加えて、
きちんとお化粧するのは、
慣れていないとけっこうたいへん。
今日は、だれかに会うわけじゃあないし、
めんどい日もある。
そんなときは、
最低限の時短メイクでよくね?
いつもきっちりメイクって疲れない?たまには手抜きメイクでよくね?
めんどくせーってときのメイクはこれ ・スキンケアはする ・ベースメイクもする ・アイメイクはかんたんにして ・マスクとメガネで隠せ! →メガネは100均メガネのレンズ抜きw |
たまには時短の手抜きメイク
アイメイク、
ピンクかテラコッタのせればよかった。
ところで、
メガネのフレームの色が、顔に反射してね?
メガネんフレームは、
下の部分が、
まぶたのたるみを隠せるやつ限定です。
いずれは整形で引っ張るかな?
スキンケアはチャントアチャーム
手抜きメイクでも、
スキンケアだけは手を抜かないで。
ここだけは、
日頃の積み重ねで
変わってくるのではずせません。
チャントアチャームのスキンケアは、
ハーブの香りがしっかりしているので、
手間をかけてるあいだも、
幸せ気分にしてくれてま~す。
導入液のディープモイストオイル
スキンケアは、
化粧水からはじめてもいいんだけれど、
水分量が少なめな男性諸君は、
きちんと導入液を使いましょ。
化粧水の浸透具合がちがってきます。
気のせいじゃね?って?
ここは気分も大切ですょ。
ちょっぴり使用でいいので、
お財布にも優しめ。
これも気に入って使っています。
化粧水で水分補給、ローションR
ローションRもハーブのいい香り。
テクスチャーは少~しトロっとしています。
仕上がり具合はもっちり。
いつも2度塗りしています。
水分補給は基本でいちばんだいじ。
乳液で肌に蓋して水分量の維持、モイスチャライジングミルク
乳液の役目は、
化粧水での水分補給の、
逃げ場をなくすフタ。
うすくてOK、
きっちりフタしとく、
よろし。
テクスチャーは、
トロっとしていて、
仕上がりはもっちりなとこは、
ローションRとかわりません。
スキンケアは、
いちばんさいしょにお肌に塗るので、
天然由来とハーブの香りの
チャントアチャームにこだわってます。
▼チャントアチャームのスキンケアのことを記事にしています▼
気になったら読んでみてください。
チャントアチャームのスキンケア♪オーガニックな香りで気分アップ!
![]() ![]() |
あとはみんなETVOS
お化粧の鉄板はエトヴォスです。
今はナチュラルメイクが主流なので、
ファンデーションはうす付きファンデ。
そろそろ、
がっつり隠そうかなぁ~とか考え中。
ミネラルメイクばんざい!
ミネラルインナートリートメントベース
化粧下地は、これ!
プッシュ式なので、
少なすぎたり多すぎたりがないので安心。
伸びも良くってすぅっと塗れる。
いっきにツヤ肌下地のできあがりっす。
▼ミネラルインナートリートメントベースについてのレビュー記事はここです▼
参考にしてみてくださいね。
ETVOSの技「ミネラルインナートリートメントベース」を使ってみたのでメモ。
クリーミータップミネラルファンデーション
うす付きファンデのツヤ系なら、これ!
専用のひょうたんみたいなスポンジに取って、
ぽんぽん置いていくだけで、
どんどんツヤ肌なってく感じが、
とってもたのしい。
ピンクが無いのが残念、
ざんねん、
残留思念。
さむっ。
ディアミネラルファンデーション(#20ピンク)
地肌の感じを、
ちょっぴりピンクにしたい!
ってことで、
パウダー系ファンデは、これ!
ファンデーション塗ったのに、
またまたファンデ?
マスクに付いちゃう対策で、
パウダーファンデは必須です。
ここは、
UVケア系のパウダーでもいけそうかも。
色も豊富になってきてますしね。
ミネラルラディアントスキンバーム
手抜きメイクっていっても、
ハイライトくらいは入れときましょね。
ナチュラルメイクなので、
あんまり気にしなくてもなのですが、
立体感は出しとく作戦。
すぐにできるしね。
▼ハイライト用のミネラルラディアントスキンバームのことはこの記事で▼
ちょちょいとつけるだけですょ。
来た!つやつやETVOS ミネラル ラディアント スキンバーム
ミネラルアイバーム(モカブラウン)
さいきん買った、
ミネラルアイバーム。
これがとっても塗りやすい。
気を付けないとなのは、
その分量。
やわらかめのクリーム状なので、
たくさん着けすぎると、
あとで寄ってくるので要注意です。
二重が埋まちゃう~!
ってなってたのは、
ボクのこと。
どんだけ塗んねん!
時間がいちばんかかるのは、
アイシャドウ。
ここは無し。
ミネラルアイバームのちがう色か、
ミネラルマルチパウダーを追加したら、
かんたんにできるかなぁとか考え中。
▼ミネラルアイバームについてのレビュー記事はここです▼
かんたんで付けやすいアイメイク
+ウィッグ眼鏡
お化粧したら、
ウィッグ必須
(ボクのばあい)
髪の毛ないので。
さーせん。
で、
年齢とともにあらわれた、
目のしたダルン。
いろいろやったけど、
ぜんぜん改善しないので、
メガネでフォロー。
100均で、
サングラスや衣装用のメガネを、
物色していたのはじぶんです。
ウィッグ
ウィッグは、
けっこう失敗しています。
安いのからスタートしてみて、
完全にこれはちょっと使えねー。
これって、ハロウィン用か?
ってとこから、
どんどんお値段あげてった。
メインはリリーメイのウィッグ
楽天市場で買ってます。
ウィッグについての参考記事を書いてます。
興味があったら参考に読んでみてください。
ウィッグを追加して、お出かけできるようになる日に備えています♪
メガネ
目のしたダルンのフォロー用なので、
ここは100均メガネのレンズ抜き。
レンズをなんで抜くの?って?
パソコン用の色付きだったり、
サングラスだったりするのと、
写真撮るとき反射するから。
先日お世話になった
女装サロンcottonさんでも
「なんか反射しないなぁって思ってました」
ここ重要。
アイラインは、つけま無しの手抜き
ビューラーつけまは、
でっか目には必須だけど、
今日のところはめんどくせー。
ここは、
メガネと前髪たらして
カバーっす。
まとめ マスクに合わせて見えるとこだけがっつりメイクでOK
めんどくせーってときのメイクはこれ ・スキンケアはする ・ベースメイクもする ・アイメイクはかんたんにして ・マスクとメガネで隠せ! →メガネは100均メガネのレンズ抜きw |
どうせマスクで隠れるので、
がっつりするのはアイメイク。
…せめて、
もうちょいアイメイクするかな?
ってことで、
ミネラルアイバームか
ミネラルマルチパウダー追加してみるね。
▼ベースメイクで、もしも迷ってしまったのなら、まずはこちらから、お試しください。
▲人気の、ミネラルインナートリートメントベースの、サンプルも入ってますよ。
あわせて読みたい
ETVOSの技「ミネラルインナートリートメントベース」良かったのでメモ。2022/5/18追記しました。