【information】

このホームページには、
アフィリエイト広告や
プロモーションが含まれています。
ご意見ご要望、ご感想等は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
お問い合わせフォームへ

初めてのキャプチャーボードにピッタリBasicolor3217

初めてのキャプチャーボードはBasicolor3217

 

ゲームの録画や配信に

必要不可欠なキャプチャーボード。

 

キャプチャーボード

Basicolor3217 を

使いはじめて2ヵ月。

更新時でまる2か月。

 

さすがに4Kには

対応してないけれど、

なかなか良いので、

使用感などを残しておきます。

 

正直なところ

「なんでこれから試さなかったんだ自分!」と、

キャプチャーボードを使い始めたときの

じぶんに言いたい!

 

 

キャプチャーボード Basicolor3217のいいとこ3つ

 

・安かった

(6000円くらい)

 

・小さくてコンパクト

(つないでること忘れるくらい)

 

・安定してる

(キャプチャーボードは存在感ないのが〇)

 

 

キャプチャーボード Basicolor3217 を使いはじめて1ヵ月

 

キャプチャーボードを替えてみて

早いものでもう1ヵ月。

動作を調べてみてからは、

ほぼほぼ放置状態です。

 

 

キャプチャーボードBasicolor3217は、

 

ゲーム機とパソコンを

Basicolor3217でつないだら、

 

ドライバーや設定不要で使える、

最低限以上のスペック確保の

キャプチャーボード

 

 

キャプチャーボードってそんなもの。

(あるって意識しないで、不具合のないのが、良いキャプチャーボード)

あ、ふつうに動いてるゎ。

 

キャプチャーボードと

録画や配信用のソフトなどは、

不具合がなければ

空気のような存在。

 

そんなキャプチャーボード

Basicolor3217の

いいとこ見ていきます。

 

 

キャプチャーボード Basicolor3217のいいとこ3つ

 

・安かった

(6000円くらい)

 

・小さくてコンパクト

(つないでること忘れるくらい)

 

・安定してる

(キャプチャーボードは存在感ないのが〇)

 

 

 

キャプチャーボード Basicolor3217にしてよかった!3つのこと

 

キャプチャーボード

Basicolor3217のいいとこ3つ

安い、コンパクト、安定してる。

取り立てて「これはいい!」は無いけど、

この3つの要素はとってもだいじ。

 

安い

 

・安かった

(6000円くらい)

 

値段から

「ほんとにだいじょうぶ?」感はありましたが、

すべては杞憂。

 

さすがに4Kには対応してないんだけれど、

どうしても4Kじゃないとって向きには、

型番のうしろに4Kが入った製品が

用意されています。

 

べつに4Kは要らなかったので安いほうで。

 

万が一壊れても、

すぐに買えそうな値段。

 

コンパクト

 

・小さくてコンパクト

(つないでること忘れるくらい)

 

持ち運べるんじゃね?

ってくらいのコンパクトさ。

 

おうちに置いておくにも、

その辺のすきまでOK。

 

100均で買ってきた

スチールラックの

はしっこに乗ってます。

 

いちど設定したら、

ほぼほぼ放置なキャプチャーボード。

存在感すらないのは点数高いです。

 

安定してる

 

・安定してる

(キャプチャーボードは存在感ないのが〇)

 

1ヵ月のあいだ、

キャプチャーボードを

替えたことすら忘れていました。

 

裏を返せば、

それほど安定しているということ。

 

録画や配信、

そしてゲーム自体に集中したいので、

キャプチャーボードでつまずくのはちょっと。

 

ドライバーも不要なので、

パソコンへの負担も最小限なところも、

安定につながっているのかな?

 

Basicolor3217って、どんなキャプチャーボード?

 

キャプチャーボードBasicolor3217は、

 

ゲーム機とパソコンを

Basicolor3217でつないだら、

ドライバーや設定不要で使える、

最低限以上のスペック確保の

キャプチャーボード

 

 

キャプチャーボード Basicolor3217のいいとこ3つ

 

・安かった

(6000円くらい)

・小さくてコンパクト

(つないでること忘れるくらい)

・安定してる

(キャプチャーボードは存在感ないのが〇)

 

 

PlayStation 4、Xbox One、Xbox 360に対応。

Windows、Mac OS X、Linuxに対応。

大きさは、11.2 x 4.3 x 1.5 cm

1つのHD 1080P 60FPS入出力信号をキャプチャできる。

 

※4K不可。

→商品名の後ろに「2」が入っているのは対応しています。

(少しお値段高いです。)

 

ところで、キャプチャーボードってなに?

 

ゲームの録画や配信を

パソコンでするために、

ゲーム機とパソコンをつないで

読みこむハードウェアが、

キャプチャーボード。

 

用途や画質などで

製品はいっぱいあります。

 

どこまでやるの?で

チョイスは変わります。

 

※別に録画や配信用のソフトが必要。

 

▼録画や配信用のソフトは、

無料で使えるOBSstudioか

StreamlbsOBSがおすすめ

動画配信ソフトOBS StudioとStreamlabsOBSの特徴と違い3つ

 

 

さいきんの録画や配信ソフトは

StreamlbsOBSを使っています。

 

録画の一時停止はできないけれど、

けっきょく編集するからだいじょうぶ。

 

OBSstudioがベースのソフトなので、

使いかたはOBSstudioとほぼほぼいっしょ。

 

けっきょく、どうなの?

 

最低限以上の機能は付いていて、

安くてお手ごろ、

コンパクトで安定しているBasicolor3217。

 

使っていて、いまいちだったところもあるので、

メモっておきますね。

 

ここがいい!

 

ドライバーがいらないので、

とにかくつなぐだけなのでかんたん

 

 

キャプチャーボード Basicolor3217のいいとこ3つ

 

・安かった

(6000円くらい)

・小さくてコンパクト

(つないでること忘れるくらい)

・安定してる

(キャプチャーボードは存在感ないのが〇)

 

 

ここは、いまいち

 

HDMIケーブルが付いてないこと。

4Kに対応してないとこ。

 

初めてキャプチャーボードを使うなら「 Basicolor3217」はベストチョイス

 

 

 

4Kにこだわりがなければ、

安くて、小さくて、安定している

キャプチャーボードBasicolor3217。

 

録画や配信をはじめたら

「ここ、こうならないの?」がでてきます。

でもでも、

これって録画や配信ソフトのほうに

出てきやすい問題点

 

キャプチャーボードに

要求されることって、

あまりありません。

 

なら、

初めてのキャプチャーボードは、

使いやすいほうが◎。

 

楽しいゲーミングライフを!

 

 

あわせて読みたい

 

▼もっと詳しくしりたい

安いキャプチャーボード Basicolor3217 を使ってみた

 

タイトルとURLをコピーしました