キレイになりたい!お化粧に整形、美容室にウィッグ、筋トレにライザップ。
いろんな「キレイになりたい!」があります。
そんな中で、いちばん簡単で、やり直しOKな「お化粧」。
お化粧を始める!って決めた時に、
最初にググったのは「化粧の順番」と「何をするん?」でした。
今回は、このあたりをまとめてみます。
ところで、すっぴんでよくね?と思っていませんか?
確かに、若い頃はリップだけでもOKな時期がありますが、
肌は年々衰えてきます。
ここは、お化粧でカバーして、いつまでもキレイにして、
自信をキープしていきましょう。
すぐに見てみる→【お化粧の順番】
お化粧するとどうなる?

rpt
お化粧してみて変わったこと。
・キレイになる
・自信がでる
(・女性とのコミュニケーションがちょっぴり増えたw)
手間をかけるだけの価値はありますよ。
お化粧して変わること
お化粧したら変わることって?実際にお化粧してみると、いろいろ変わります。
・肌の質感改善
・顔色を良くできる
・目の感じ
・口の表情
☆キレイになれて自信が出る(ここが重要!)
何が要る?【最低限で】
()の中は、使ってないものです。
本人、男なので過剰メイクはどう?と思っています。
最初は、肌にやさしい、無印良品がおすすめです。
いろいろ使ってみた感想です。
●洗顔フォーム
マイルド洗顔フォーム…乾燥肌用に「マイルド保湿洗顔フォーム」もあります。こっちを使っています。
●化粧水
「敏感肌」「エイジングケア」のシリーズがあります。「敏感肌用」で無難にはじめると〇
●乳液
これにも「敏感肌」「エイジングケア」のシリーズがあります。
●BBクリーム
3色で展開しています。2色+ちょっぴりピンク系です。塗るときの伸びが良いので、慣れるまでは塗りやすいです。
(・チーク)
●アイブロウ
繰り出し型のアイブロウが使いやすいです。眉毛を整えるブラシも必要です。
●アイシャドウ
最初は、ベージュ~ブラウン系のが、失敗が少なくて〇
慣れてきたら、ピンク系やブルー系に挑戦って感じで。
●アイライン
リキッドアイライナーが使いやすいです。2色展開。
(・ピューラー)
(・マスカラ)
●リップクリーム
無印良品の薬用リップ。ロート製薬のウォーターリップでもOK。
●口紅
ここは、地の色で、発色が変わってくるので、試行錯誤が必要になるかもなところです。
無印良品の口紅は、リップスティック・UVリップカラーともに、4色展開中です。
お化粧の順番
顔全体を整えてから、各パーツを作っていきます。
1.肌を整える
ここで化粧の乗りかたが、ぐっと変わります!
●洗顔フォーム
できれば「ぬるま湯」で、「やさしく」が基本です。
●化粧水
手に取って、ちょっぴり温めてから、全体に乗せていって、こすらないで、押し込んでいきます。
・(美容液を使う場合はここで。)
●乳液
整えるの仕上げの「カバー」「ふた」です。少量でOKです。
・(保湿クリームを使う場合はここで。)
2.ベースメイク~ファンデーション
1.2.3.の順番で塗っていきますが、BBクリームなら1本で最初の2役をしてくれます。
・1.化粧下地と日焼け止め
・2.ファンデーション
→●BBクリーム
てんてんと置いていって…
気合い入れてのファンデなら、スポンジで。普段は指で広げていってもOK
・3.パウダー
これは、化粧くずれ防止のために。マット感がでます。
(・チーク)
3.アイメイク
●アイブロウ(眉毛)
●アイシャドウ
薄い色順に塗っていきます。
・ベースを塗って
・広いとこを塗って
・ライン上を塗ってOK。
●アイライン
まつ毛の間を埋める感じで、書いていきます。
・ピューラー
・マスカラ
4.口もと
●リップクリーム
●口紅
BBクリームで簡単に
フルメイクは、順番を見てるだけで大変です。
ここは、BBクリームに頑張ってもらいましょう。
時間と予算がないときに最高です。
まとめ
化粧してみる!ってなって、なにをどうするのか?さっぱりわかんなくて。
男でいい年なので、いきなりショップで聞くのもねぇ。
ってことで、まわりの方々に聞きまくって、
ググりまくっての勝手に試行錯誤w。
ダイソーに売ってる「ブラシ類」は一通り持ってます(笑)
そんなにいらねー(笑)
ただ、アイメイク用のは、けっこう使っています。
重要なのは、日ごろのお手入れと、整える部分。
あとは好みでOK。
好みが見つかるまでが…
それも「お化粧」の楽しみのひとつ。
楽しんじゃいましょ♪✨
コメント