シンセサイザーに、楽器型のが加わったのは、確かリリコンから。
T-SQUAREの伊東たけしさんが有名だったりしますね。
もう何十年もサックス触ってないし楽器もないけど、
エアロフォンAE-10が気になってきたので、いろいろ調べてみました。
楽器みたいな、シンセサイザーって?
シンセサイザーと言うと、キーボードのピアノみたいなのを想像しますが、
こちらは、ウィンドシンセって言うらしいです。
楽器運指のシンセサイザーです。
EWI(イーウイ…あってる?)とか、エアロフォンとか、いろいろ出てますね。
EWIのほうは、タッチセンサー式なので、
サックスや管楽器からの移行には、ちょっと違和感があるかも知れません。
エアロフォンのうほうは、サックス運指のボタン式なので、
サックスに近いかも?ってことで、エアロフォンが気になっています。
そもそも、エアロフォンって?
シンセサイザーの一種です。
エアロフォンは、ウィンドシンセって言うらしいです。
サックス運指のウィンドシンセサイザーです。
ググったりして、Twitterで保管してたのでw
ツイートから簡単にまとめてみます。
エアロフォンってローランドから出てるんだ。
最初のほうのツイートです。
また欲しいの増えた♪✨
Roland Aerophone AE-05/AE-10/AE-01 エアロフォン シリーズ比較|イシバシ楽器 https://t.co/e5wSTROPmS
— にいけん@スカイリム+modで美人キャラメイク動画とブログ (@kensukeniitsu) September 18, 2020
3種類出ています。
9万円くらいのと、6万円くらいのと、3万円くらいのがあります。
サックスとくらべると、むっちゃ安いです。
ひと桁違う感じです。
どんな音が出るのか?出せるのか?調べてみました。
できれば、音がリアルに近い方がいいですよね?
さてさてどんな感じ?
今は、YouTubeもあるので、よくわかります!
いまさら?エアロフォン興味津々ちゅう~
エアロフォン(AE-10)で『Despacito〜デスパシート〜』吹いてみた! https://t.co/lNdMMF3gq3
AE-05 はこっちhttps://t.co/3ZyPNsuRfA
— にいけん@スカイリム+modで美人キャラメイク動画とブログ (@kensukeniitsu) September 24, 2020
音の感じって、値段でぜんぜんちがいますね~。
どこまでできる?
つぎは、どこまでできるん?
を調べてみることに。
演奏技術は趣味レベルなので、
参考までに調べてみました。
すげー♪✨
ひとりオーケストラ?
ジブリだし♪✨[ Aerophone ] 人生のメリーゴーランド [ Merry Go Round of Life – Howl’s moving castle ] https://t.co/inxtwzJSB9 @YouTubeより
— にいけん@スカイリム+modで美人キャラメイク動画とブログ (@kensukeniitsu) September 24, 2020
ここまでできるんだ。
Sumikaさんだからできるのでしょうけど。
すてきです!かっこいぃ!
まとめ
ローランドのエアロフォン、現在のとこ3種類出ています。
AE-10とAE-05とAE-01。
値段を調べてみると、
Windowsパソコンのスペックの違いで、
値段が変わるのと、同じ感じですかね?
って印象です。
それぞれを聞き比べると…
やっぱAE-10を使えるようになりたい!
とりあえず10万円どうするよ(笑)
それと、
さいきん前歯抜けたけど、マウスピース噛めるん?(笑)
コメント